
コースデザイナーがコンテンツを学習者にとってより魅力にしたい場合、デザイナーが頼る最も一般的なものの1つはアニメーションです。eラーニングでアニメーションを効果的に使うことは、学習者とコンテンツを結び付け、本当に魅力的なエクスペリエンスを生み出すための優れた方法です。
コースにアニメーションを付け加える前に、意味のある方法でアニメーションをいつどのように使うかを知ることは重要です。このブログ記事では、ラーニングエクスペリエンスを向上させるためにアニメーションを検討した方がよい重要な時について説明します。
概念を説明する時
多くの場合、コースデザイナーは概念を説明する時は常に同じ手法、つまりテキスト付きの静止画像を使いがちです。その代わりに、その概念が実際にどのように見えるかを学習者に示してみませんか?Allison LaMotte氏のこの交通ルールを説明するためにアニメーションを使った例をご覧ください。

プロセスを説明する時
プロセスを学習者が確認できれば、プロセスを理解しやすくなることがよくあります。確かに説明することはできますが、可能であれば、Tom Kuhlmann氏がこのビール醸造の例で行っているように、アニメーションを使って各ステップを表示してみてください。

ストーリーを語る時
アニメーションは、ストーリーを伝えたい時に特に役立ちます。Trina Rimmer氏のこの例のように、シンプルなアニメーションの動きでも学習者の注意を引き付けることができます。

データを表示する時
アニメーションを使って、学習者にデータを伝えるだけでなく、データを表示することで、より大きな影響を与え、より印象深いものにすることができます。したがって、次の機会に統計を使いたい時は、このDavid Tait氏の例のように、データを視覚的に変えて表示する方法を考えてみてください。

ガイドする時
コースによっては、学習者向けのガイドを含める必要がある場合があります。テキストだらけのガイドを含めがちな場合は、このフラッシュバッククイズのように、コンテキストを与えるためにアニメーションに置き換えてみましょう。

興味を持ってもらう時
内容に関連するちょっとしたアニメーションを付け加えることは、静的なコンテンツへの素晴らしい変更要素です。これらのアニメーションは、学習者の興味を刺激し、コース品質を向上させることができます。このDog Care Basicsコースの各セクションヘッダーにあるちょっとしたアニメーションをご覧ください。


学習者の注意を引くために、少しユーモアを加えました。原則として、コースにユーモアを時折取り入れることは、関連性があり、不快ではなく、重要なもの、つまり内容にあっている場合、問題ありません。

サマリー
これらのアニメーションを使う状況は、学習者がコンテンツに没入するのを助ける可能性が高い状況です。インストラクショナルデザイナーとして、コースにとって何が最も理にかなっているのかを判断するのはあなた次第です。
また、コースにアニメーションを付け加えるためのヒントやインスピレーションをさらに探している場合は、次のリソースをご確認ください。
試してみたいけれど、まだArticulate 360をまだご契約していない場合は、30日間の無料トライアルを開始して、製品をお試しいただけます。ご登録にクレジットカードは必要ありません!!
株式会社ディーシェは日本におけるArticulate製品の販売代理店です
Comments