top of page
検索

オンラインコースのための録音の基本
初めてナレーション付きのeラーニングコースを作成する際、どのように録音したらよいのかとお悩みの方にお勧めの記事です!
どんなマイクを準備したらいいのか、録音レベルの基準など、制作に役立つ情報が満載です!
DISCE
2019年9月10日読了時間: 8分
閲覧数:268回


Articulate Studio 360 基本編 ビデオ公開
初めてeラーニングを製作しようとArticulate Studio 360を試される方向けに、一般的なeラーニングを作成する方法をご紹介いたします。eラーニングとしての挙動を設定するナビゲーションやプレイヤー設定、クイズの追加方法などを紹介します。
Hiroshi Oto
2019年9月3日読了時間: 1分
閲覧数:157回


Articulate 360の各アプリの必要なシーンとタイミング
eラーニング関連の業務について間もない方は、どのプロジェクトによってどのオーサリングツールを使えばいいのかなかなかイメージがわきづらいものです。Articulate 360はあらゆるニーズに応えることができるアプリ群がそろっていますが、どういうプロジェクトの時にどのアプリを使えば
DISCE
2019年8月20日読了時間: 6分
閲覧数:216回


Degreedでどのように仕事の流れの中に学習を取り入れるのか?
Learning In The Flow Of Workという言葉が日本でも少しづつ聞かれるようになってきました。このコンセプトをまさに具現化するLXPであるDegreedの機能「Degreedボタン」がバージョンアップしました。Degreedにログインせずにどのように学んでいく
-
2019年8月8日読了時間: 6分
閲覧数:818回

eラーニングオーサリングソフトの概要
あまり経験のない方がeラーニングコースを作成しなければならなくなった時に、どのオーサリングソフトを使えばいいのか判断に迷うことがあると思います。この記事はそのような時に役立つ情報が掲載されていますので是非ご一読ください。
DISCE
2019年7月30日読了時間: 8分
閲覧数:234回

eラーニングコースの基本要素
Articulate社がeラーニング作成に関して初心者向けにご紹介している役立つ情報を弊社でも紹介しています。第3弾は「eラーニングコースの基本要素」です。第1弾の内容をオーサリングツールで具体的に表現した場合のサンプルを交えて解説されています。
DISCE
2019年7月16日読了時間: 6分
閲覧数:137回

Articulate 360 Teamsを使ってプロジェクトとチームをコラボレーションする10の方法
Articulate 360 Teamsはその名の通りチームメンバー間でのコラボレーションした製作フローを簡単に実現する機能がそろっています。この記事ではコラボレーションとチームメンバーを管理するという面で代表的な便利な機能を紹介しています。
DISCE
2019年6月25日読了時間: 4分
閲覧数:172回

Articulate 360 Team グループ毎に管理可能に!
先日のArticulate 360 Teamのアップデートでグループ毎に管理者を配置することができるようになりました。利点としてはご契約は組織全体で一括契約によりボリュームディスカウントを適用しながらも、運用は各グループ毎の管理者に任せることができるようになりました。
Hiroshi Oto
2019年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:47回
Studio 360 機能拡張 コンテンツライブラリ
Articulate Studio 360 にコンテンツライブラリ素材を直接インポートできる機能が追加されました。今まではコンテンツライブラリ素材をStudioで使用するにはもう少しステップが必要でしたが、今回の機能拡張でStoryline360と同じように直接インポートで...
DISCE
2019年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:14回

「Replay 360 使い方」公開!
Articulate 360 サブスクリプションに含まれるReplay 360の使い方をご紹介する「Replay 360 使い方」コースが完成いたしました! Replay 360は、スクリーンキャストとWebカメラを同時に録画することができます。また編集時にビデオファイル、...
Hiroshi Oto
2018年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:87回


「Studio 360を始める」を公開!
Articulate 360 サブスクリプションに含まれるStudio 360の基本的な使い方をご紹介する「Studio 360 を始める」コースが完成いたしました! Studio 360は、Presenter 360、Quizmaker 360、Engage...
Hiroshi Oto
2018年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:54回

「Articulate 360 を始める」を公開
Articulate360は、Storyline、Studio、RiseといったArticulateを代表するオーサリングツールを年間契約でいつでも最新版を利用できるといったサブスクリプションモデルです。個々のオーサリングツールの使用方法はご紹介してきましたが、今回はそれら...
Hiroshi Oto
2018年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:20回
Storyline 使い方ビデオ 基本編 公開開始!
お待たせいたしました! Storylineの使い方ページを公開開始いたしました!まだすべてのビデオを公開できてはおりませんが、原則各ビデオを3分程度でまとめております。「Storylineの使い方がよくわからない」といった方は是非ご覧ください。 Storyline...
-
2018年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:93回
bottom of page